ヒールの高い靴に比べ、長時間の移動もラクラクのフラットシューズ。
痛みも出にくく頼りになるので、長く付き合えるお靴も多いのではないでしょうか?

フラットシューズ編も、お付き合いください!

 

【バレエシューズ】

バレリーナシューズとも呼ばれ、つま先が丸く軽量なフラットシューズを指します。

428_1-14

(レペット)

 

【ローファー】

靴ひもを結ばないではけるスリップオンの革靴

428_6-2

(トッズ)

 

 

【タッセルローファー】

なまくら者を意味するスリッポンのローファーシューズの中で、
紐の先につける房状の装飾をつけたシューズ

428_1-15

(ジェフリーキャンベル)

 

【デッキシューズ】

ヨットやボードの甲板上で使用するためのシューズで、
底は切れ込みや波形が刻まれてて滑りにくく加工されている

428_1-16

(ピエールアルディー)

 

【ギリー】

スコットランドのカントリーダンスでみられる民族舞踏用で使われる、
甲の紐を通す部分が凹凸形状で波打った特徴を持つシューズ

cuico

cui cuico

 

【モカシン】

アメリカの先住民が履いていた靴が元祖。

U字型の甲革をモカシン縫いで縫い合わせた単純なスリッポンのフラットな靴
もしくは革を縫い合わせる製法のことを指す

428_1-18

(ミネトンカ)

 

【ワラビー】

モカシンよりも少し大きめのU字型の甲革を縫い合わせた後、
左右から紐で縛る形の靴の事。

428_2-8

(グッチ)

 

【スリッポン】

留め具やヒモなどの締め具がなく、足を滑り込ませるだけで履けるシューズの総称
スリップ・オン(SLIP-ON)の略

428_1-19

(ジュゼッペザノッティ)

 

【オペラシューズ】

オペラ鑑賞や夜のパーティーに履く紳士用のオペラパンプス(Opera Pump)をモチーフとしたパンプスタイプの靴
現在はスリッポンのフラットシューズとして女性用の物が多く出回っている

428_2-9

(エルメス)

 

【ブローグ】

つま先にW字型の穴飾りのある靴、ウィングチップの正式名。

古くはアイルランドなどの高地で履かれていた編上げ靴が元祖で
現在は英国調紳士靴の代表格ともなっている。

428_2-10

(チャーチ)

 

調べてみると結構ありました。
古くから様々な国で活躍し愛された靴が、今もデザインとして残って愛されているんですね。

より愛着がわきそうです。